茨木県鹿島のショッピングセンターでのイベントをさせていただきました。
温かいスタッフの皆様に迎えていただき感動です。
バルーンアートのデコレーションが始まりました。
世界的バルーンアーティストの佐々木美季さんによる会場設営に感動です。
こんにちは
鹿嶋チェリオ店の行方です。
おとといの15日(土)に、チェリオ1階のあの有名なジーコ広場にて
茨城初のイベントとなるありがとうプロジェクトをおこないましたー
ん ありがとうプロジェクトってなぁに と思ったあなた。。。
ありがとうプロジェクトとは、、、、
ありがとうという言葉の持つ素晴らしさに注目し、日常のありがとうに
目を向け、ありがとうでいっぱいの世界をみんなで作っていこう
夢をかなえよう という素敵プロジェクトなんです
そして、そのありがとうを”ありがとうカウンター”を使ってカウントすることで、
ありがとう1万回で、奇跡が起こり
ありがとう100万回で、おおきな夢がかなう というのです
イベントには、大阪からありがとうの伝道師である内田さん
薮本さん や、保険会社のみなさん、各店舗の方々が参加して
下さり、イベントを盛り上げてくれました
みなさん、本当にありがとうござました
イベントでは、ありがとうを数えるカウンターに、きらきらシールを貼ったり
して、お子ちゃまから中学生の女の子たち、おばあちゃんやおじいちゃん
まで楽しんで、マイオリジナルカウンター作りに励みました
始まるまでの緊張と不安を吹き飛ばしてくれるくらいの方々が
参加してくださいました
うれしかったです
参加してどうでしたかのアンケートには、、、、、
楽しそうな子どもの顔を見ていたら私も楽しくなってきた
簡単なようで難しくなっていく「ありがとう」の言葉。
子どもにもきちんと言える日々を過ごしたいです。
そんな事を気づかせてくれたこのイベントに「ありがとう」
家族全員がありがとうプロジェクトに参加したことで、
いつもよりもっともっと笑顔いっぱいになりました。ありがとう。
100万回で夢をかなえます。
言った方も言われた方も心が温まる「ありがとう」
素敵なプロジェクトですね。
というようなことが書かれていました。。
思わず、、、、アンケートの集計をしながらウルウルしました。。
本当に「ありがとう」のパワーはすごいなぁ、と思ったイベントでした
ご参加頂きました皆さま、本当にありがとうございました
私もたくさんのお客様、家族、お友達、知り合えた人、出来事、
愛用しているもの、、、に感謝のありがとうを伝えて、夢をかなえて
素敵女子になろうと思います
きゃはは
それでは今日はこの辺で
先日、ユメ保育園、赤松兼次先生主催のありがとうプロジェクトで配らさせていただきました、ありがとうカウンターが早速ブログに登場!!
昨日は、チビ介に尽くしまくりの一日でしたぁヽ(*’▽’)ノ
川遊び&工作の行事、夜はお祭り~~~♪♪
お祭りでは『ありがとうカウンター』もゲットン(o>∀ チビ介にはもっと、も~っと 『ありがとう』の言葉の大切さを知って欲しいから★ そして、帰宅後は変顔の写真撮りまくってから チビ介が唯一、素直に甘えたに戻れる 我が家の恒例、ベタベタタイムー(〃▽〃)❤ この時間は、8歳って年齢も忘れて 思いっきり甘えさせてあげちゃいまする♪♪ で、今日は私は5時起きで大荷物でのスクールday・・・ 今夜もスタミナドリンク飲んで 明朝のお弁当作りに寝坊しない様にしなくっちゃ(^_^;) 若き頃の体力よカムバック―www